KCC(武甲山)@2024.5.4


GW山行その2。長いのが行けそうなコンディションなので、弘臣と修行山行。拝島始発の青梅線で鳩ノ巣へ。思ってたより気温低めで長距離山行にちょうどよさげ。今日のヤマレコログ。

いい感じの斜度で登っていくと林道に合流。川苔山の方に進んだところ、予定していたコースから外れて暫く緩坂。

緩坂が終わるとなかなかの急登。途中で休憩。

せっかくなので川苔山。良い天気。

日向沢の峰方面へ。暫く進むと視界が開ける。西の方の山はよくわからない。

日向沢の峰への急登。

日向沢の峰。ここも良い景色。

少し進んで、有間方面へ。細かいアップダウンを繰り返し有間峠。見慣れぬ東方面の景色。

有間山(タタラの頭)、etcの小ピークをいくつも越えていく。楽しい稜線だが、どこのアップダウンも急登があって意外としんどい。

鳥首峠。結構おろされてまた登り直し。

麦坂峠との分岐。ここまでちょこちょこ人とすれ違ったが、ここから先は少し人が増える。人気コースなのかな。

大持山、小持山。ここいらも結構急登あり。今日は弘臣がコンディション悪め。そして目的地の武甲山が見えてくる。

ここから今日最後の登坂。トレポも出動。

武甲山到着。良い眺め。動画

浦山口駅まで下りて山行終了。おつかれさまでした。

秩父の街中は結構な人だかり。何があるのだろう?西武秩父駅前の温泉に入るつもりだったが、入場制限してたので、諦める。小腹が空いていたのでワラジカツバーガーなるものを食べたが、想像していたカツとは違っててちょっとガッカリ。

温泉を諦めたおかげで、混雑する西武線もなんとか座れて、八高線に乗り継いで拝島に戻り、さっさと帰宅して、山の格好のままグビグビで〆める。良い一日でした。