2008/03/16: Napa再び & 初桂月

西田さんのお買い物におつきあいしてNapa再訪。今年すでに2回目。 特別ワイン好きなわけでもないわりにはやけにNapaづいている。

Yountvilleで昼飯、には少し早いのでちょっと探索。

みやげもの屋の中にあった展示物用の注意書き。 要するに「触るな」ってことだと思うが、なかなか婉曲的な表現でおもしろい。

11:30の開店と同時に目当てのレストランに入る。

  Bouchon
  6534 Washington Street, Yountville, CA
  707-944-8037


契約通り、遠慮なく飲ませていただくことに。Cabernet Blend (glass)

Soup du Jour(Fennel soup), Boudin Noir

Poulet Rôti (roasted chicken)

食後のコーヒー

お隣のパン屋さん(California一うまいパン屋らしい)で朝ご飯用 bread を購入

飯後、St. Helenaへ。

西田さんのお目当て、California一うまいチョコレート屋さん。

  Woodhouse Chocolate
  1367 Main Street Saint Helena, CA 94574-1904
  707-963-8413


Easterの時期ということで動物物のチョコレートが出ているらしい。

KAMEチョコレートを発見。せっかくなのでおみやげ用に購入。

前回トンネルを見学できなかったBeringerにリベンジ。

ついで、眺めがよいという噂のSterlingへ。

  Sterling Vineyards
  1111 Dunaweal Lane, Calistoga, CA 94515
  1-800-726-6136

tramで丘の上まであがる。

Chardonnayを見ると、ついすてーぶの名セリフ"Life is too short to drink (California) Chardonnay"を思い出してしまう。


…というあたりでカメラの電池の残量があやしくなってきた。 夜に備えて温存するため、撮影打ち止め。iPhoneのお告げによるとbay bridge近辺 ではすでに渋滞がはじまっているようだったので、 帰りは101→golden gate bridge経由を採用。結構すんなり帰れた。 south bayに帰ってくるならこのルートも有効かも。

ということで、晩ご飯。以前から行ってみたいと思っていた Toshi's Sushi restaurantの後継店へ。

  桂月(Kaygetsu)
  325 Sharon Park Drive, Menlo Park, CA 94025
  650-234-1084

Michelinにも載ってる有名店。Jobsの方のすてーぶもときどき来るらしい。

焼き魚と茶碗蒸し

…というところで電池切れ…orz. お寿司用に満を持してマクロレンズまで持ってきたというのに、痛恨。 better than nothingということで、やむを得ずiPhone cameraにて撮影。 2品目(筍の炊き合わせ)が、かなり日本を思い出させる味付けで思わず ホーム(country)シックにかかりそうになった、というのは誇張だが、 お寿司なら割といろんなところで食べれるにしても、こういうあっさりした ダシの味付けにはUSではなかなか出会えない (アメリカ人には味がないと思われるのでは…)。 ただ、仕方ないかなとは思うものの、やはり高い。 筍も、おいしいけど$15もする。ほいほい来るというわけにはいきそうにもない。


Email: jinmei at kame dot net
最終更新: (none)