Dec
16
- 散髪。 15:06:49, 2018-12-09
- 家crustacean with Pliny初め! https://t.co/zRZwFZ1fbS 19:52:36, 2018-12-09
- @kudodo 当然です! in reply to kudodo 07:57:15, 2018-12-10
- "Gifted"を観た。 https://t.co/InMOaVTiP3 08:00:42, 2018-12-10
- 給油。 10:59:58, 2018-12-10
- https://t.co/6BqHLsAREs "食物アレルギーをもたらす原因が、海中に潜んでいた"まで読んで、これでダイバー人生も終わりかと思ったけど、"スキューバダイビングをする人はふつうウェットスーツを着るので、クラゲに刺さ… https://t.co/TJrDrP03EL 21:01:11, 2018-12-10
- まあ、もう何年も潜ってないんだけど… 21:01:26, 2018-12-10
- 自家製Crustacean初め – https://t.co/jrvR3nNOmz 23:27:44, 2018-12-10
- 某バーガー屋デビュー! https://t.co/BMB0KQk2V6 11:54:30, 2018-12-13
- Plinyがある! https://t.co/MVZuovwe27 11:55:11, 2018-12-13
- @tgtakaoka 近くな割に行く機会なかったですねー in reply to tgtakaoka 19:01:19, 2018-12-13
- 東名あおり事故、被告に懲役18年判決 危険運転認める https://t.co/ymB1BVDwb7 おおーこの件危険運転致死傷罪が認められたのか。職業裁判官はともかく、一般人の栽培員にはかなり難しい判断だったんじゃないかという気がするけど… 19:41:35, 2018-12-13
- ふと気がついたらアメリカの長期金利が3%を(かなり)切ってる!ますます先行き怪しそうな展開に… 21:25:25, 2018-12-13
- @shigeyas うーん、確かに安全を金で買うという基本からすればそうかも…でも状況によってはかなり値段違うんで悩ましいんですよねー…その辺もreputation baseでもう少し技術的になんとかできないかとも思うんですが。 in reply to shigeyas 10:28:13, 2018-12-14
- これはすごいのが来たなー。銀行系でほぼ最強のMarcusと比べても1%近く違うとなると乗り換えの手間を検討するに値するかも。違いがあるとするとFDICとSIPCの差ってことか? https://t.co/GuQ56hbYHN 16:39:17, 2018-12-14
- 調べてみると、まさにこの違いが大議論になってるみたい。文言が微妙だけど、SIPCの場合25万ドルまで「保証の対象」ではあるけど、預けた金額の100%が戻って来るという保証はないってことかな。 https://t.co/8hrwQ41HFR in reply to jinmei 16:43:23, 2018-12-14
- 利子所得の場合税金的にもかなり不利(Fed/CA合計で40%とすると実質金利1.8%,2.05%のMarcusとの実質差は0.57%)ってことを考えると、少なくともI bondには見劣りする気がするし、リスクとリターンのバランスで… https://t.co/oBpbxh1wHD in reply to jinmei 16:49:31, 2018-12-14
- 長期金利でも3%切ってるのに、"savings"でそれを超える金利ってのはやっぱりちょっと話がうますぎるし、詐欺とはいわないまでも他にもちょっと見落としがちなリスクが潜んでそう。というわけで結論は見送りが正解かな。 in reply to jinmei 16:52:46, 2018-12-14
- インド修行ってフランクフルト経由になるのか…シンガポール経由で行けたりすると修行にはベストなんだけど… 07:53:43, 2018-12-15
- うーむ、某iPad mini2がこのところどうにも動作不安定…まだ買ってから2年も経ってないんだけどなあ…一回ガラス割って修理したのが悪影響してるのかもしれないけど… 18:41:12, 2018-12-15
- Anova TKG batch処理デビュー! https://t.co/i0HeUZLX6C 18:57:43, 2018-12-15
- シーズン豚しゃぶ初め! https://t.co/2iTtJJ2MFU 19:34:34, 2018-12-15
Recent Comments