Dec 27

Twitterでちょこちょこ進捗をつぶやいているが、紙媒体(とくに本)を電子化してせっせと処分している。以前から、おそらく二度と読むことのないような本が捨てられずに荷物になっている状況をなんとかしたいという漠然とした願望があったのだが、「整理HACKS!」を読んで、スキャナで本をPDFにして紙の方は捨てるというすばらしいアイデアに出会い、これこそ積年の問題を解決する方法だと確信した。

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
小山 龍介
東洋経済新報社, 2009-06

Amazonランキング: 659
Amazonおすすめ度: amazon rating 4.0

amazon rating 4
結構役立つ内容が沢山ありました
amazon rating 5
個人的には、2009年 BESTBOOK of the year!
amazon rating 4
scansnapが欲しくなった!

More… »

Jul 18

How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else

Amazon Rank: 4645
Average Rating: amazon rating 3.5

amazon rating 4
An inspiring book…
amazon rating 2
Misleading Cover
amazon rating 5
GT Book Review

一言でいってしまうと、元広告代理店executiveがリストラされてスタバで働くことになり、新しい人生の価値を見つけました、というような、あまりぐっとこなさそうな内容なのだが、実際に読んでみるととてもおもしろい。一つには、さすがに元コピーライターだけあって文章とストーリー構成が上手だということがあるのだろう。(あまり本筋と関係ない著者の昔話でちょくちょく脱線する部分は個人的にはいまいちだったが)。
More… »

May 20

1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)

1984年 (ハヤカワ文庫 NV 8)
George Orwell(新庄哲夫訳)
早川書房, 1972-02

Amazonランキング: 1142
Amazonおすすめ度: amazon rating 4.5

amazon rating 4
ユートピア≒ディストピア
amazon rating 5
おそろしい作品
amazon rating 3
ディストピアの秀作。

休暇中の空き時間で読んだ。某氏によれば”It’s not a fiction, it’s a reality”だそうだが、確かに、戦争とか改竄まがいの情報操作で国民を誘導したり、令状なしの盗聴を認めたりするような国が現にあることを考えるとあながち誇張とも言い切れない。過去の記録の改竄とかテレスクリーンでの監視も、某社がevil化すれば技術的にもいい線まで実現できてしまいそうだ。

Mar 30

日本でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録

Amazonランキング: 20825

(執筆に)全然貢献できなかったので心苦しいのだが、宣伝のために掲示。

Mar 08

アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝

アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
スティーブ・ウォズニアック
(訳: 井口 耕二)
ダイヤモンド社, 2008-11-29

Amazonランキング: 2564
Amazonおすすめ度: amazon rating 4.0

amazon rating 4
人間的に好感が持てるキャラクター
amazon rating 5
今の米国にこんなエンジニアはいないのか?
amazon rating 2
あまりエピソードがなく、また怪物の怪物たる所以についての洞察が皆無で残念。

おもしろくて、元気の出る本。レベルに(大きな)差はあれど、この本で描かれているようなWozniakの姿勢と同じものを自分の中に発見するとエンジニア道を目指す者として励みになるし、自分にとって足りないところはどこかということも見えてくる。

Mar 01

ニューノーマル―リスク社会の勝者の法則

ニューノーマル―リスク社会の勝者の法則
Roger McNamee, David Diamond
(訳: 三五 寛子)
東洋経済新報社, 2008-09

Amazonランキング: 81785
Amazonおすすめ度: amazon rating 5.0

amazon rating 5
ダラダラしている時間はない/CAREERS ; NEVER AN IDLE MOMENT
amazon rating 5
新しい「(今後10年は継続する)ノーマルな世界」への Set Agenda
amazon rating 5
実証済みの慧眼

自らキャリアを切り開いていくためのヒントはいろいろ得られる。仕事がコントロールできるようになったら現業を超えた活動をはじめる、他で使い物にならないような「タコつぼ」に陥らないようにするための指針、スキルと人脈の拡大に努めること、などなど。個人投資家を意識したかのような投資の話もあるが、常人に実行できるとは思えないような「ルール」ばかりでこちらはまったく参考にならず(マーケティング上の理由で付け加わった内容?)。

個人的には星3つ程度か。

Feb 25

Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選

Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選
高林 哲, 鵜飼 文敏, 佐藤 祐介, 浜地 慎一郎, 首藤 一幸
オライリー・ジャパン, 2006-11-14

Amazonランキング: 25371
Amazonおすすめ度: amazon rating 5.0

amazon rating 5
ハードコア?なソフトウエア
amazon rating 5
大工さんにおける電動工具の紹介本
amazon rating 5
当然教科書ではない。でも、とても参考になります。

出た当初に買って、ぱらぱらっと読んでそのままになっていた本。先日、執筆したハッカーな方々(の一部)とお会いする機会があってサインまでもらってしまったのを機にまじめに読んでみた。Amazonのcustomer評価もかなり高いみたいだけど、実際かなり勉強になった。Mudflapの紹介hackを読んでちょっと遊んでみたらBIND9のbugも発見できて一石二鳥。

Linux specificなhackが結構な割合を占めているのが汎用性という点でちょっと残念だが、まあ実際世の中ではもっとも使われているOpen Source OSだろうからこれは仕方ないところか。

Feb 23

Harry Potter and the Chamber of Secrets (Book 2)

Harry Potter and the Chamber of Secrets (Book 2)
J. K. Rowling, Mary GrandPré
Scholastic Paperbacks, 2000-09-01

Amazon Rank: 10646
Average Rating: amazon rating 4.5

amazon rating 5
Harry Potter Book 2
amazon rating 3
Good Condition
amazon rating 4
The Most Humorous Of The Harry Potter Series

世間から遅れること約10年で読了。今回はアメリカ語バージョン。どうせ「原書」で読むならUK版を、とも思うが、いかんせんその辺の本屋には売ってないし、ペーパーバックなら$10しないような本なのでわざわざamazon UKから取り寄せるのもコストに見合わない、ということで。このくらいの内容なら英語で読んでもあまりストレスを感じないが(といっても日本語で読むのと比べたら3倍は時間がかかってる気がする)、学年が上がるとともに文章のレベルも上がるという噂なのでこの先は苦しくなってくるかも。

Feb 11

Harry Potter and the Philosopher's Stone (Book 1)

Harry Potter and the Philosopher's Stone (Book 1)
J.K. Rowling
Bloomsbury Publishing PLC, 1997-06-26

Amazon Rank: 388
Average Rating: amazon rating 4.5

amazon rating 5
Learning aid
amazon rating 4
Derivative? So what?
amazon rating 1
Quality of Reader, not quality of book.

世間から遅れること10年超でやっと読み終わった。ずっと以前(まだ日本にいた頃)に買って、最初の数十ページだけ読んで放置状態になっていたのだが、最近引越し荷物から発掘して再挑戦。学校に入るまでの話がちょっと退屈でまた挫折しそうになったけど、入学後は謎が謎を呼ぶ展開に引き込まれて、数日程度で読破。

知り合いの某氏が「一晩で読める希有なpaperback」と評していた意味がよくわかった。

Feb 06

パターン指向リファクタリング入門~ソフトウエア設計を改善する27の作法

パターン指向リファクタリング入門~ソフトウエア設計を改善する27の作法
ジョシュア・ケリーエブスキー, 小黒 直樹, 村上 歴, 高橋 一成, 越智 典子
日経BP社, 2005-08-04

Amazonランキング: 16432
Amazonおすすめ度: amazon rating 5.0

amazon rating 5
解説が丁寧
amazon rating 5
デザインパターンに違和感を抱いてる人にはオススメ
amazon rating 5
シンプルで、読みやすいコードを。

とても参考になった。何を学習する場合でも、抽象的な深い理解と具体的な実践による習熟の両軸が必要だろうが、ソフトウェアに関する知識の場合、実践のコストが低いので、後者から入った上で抽象的な理解による整理を試みる方が効率がいいような気がする。この本は実践そのものの実用的な教科書だが、単なるハウツー本ではなくて、その道筋に至る考え方が丁寧に解説されているので納得しながら読み進められる。また、実践的であるという点で、たとえばデザインパターンを理解する目的でも、Design Patternsを頭から読むようなやり方より効率がよさそう。

実際にコードを書いて確認しながら読んでいたらかなり時間を食ってしまったが(読了まで5ヶ月弱)、それだけの価値はあったと思う。