Dec
13
- どうやらブッシュ減税まるごと延長らしい。大所高所からの是非はともかく、重税にあえぐ庶民としてはとりあえず自分の税金が上がらないのは助かる…。いまでも日本より高いくらいだからな… # (2010-12-07 00:23:45)
- ご飯食べるとどうして眠くなるんだろう… # (2010-12-07 02:15:23)
- ハッシュ表作るときに「素数で割る」作法って、とくに2^nみたいのと比べた場合に母集団が特定ビット位置上にバイアスを持ちやすいと思われるとき(たとえばIPアドレスを生で使うとかだとありそう)には確かに有利だろうけど、それ以外の一般の場合には根拠はないという理解は正しいだろうか? # (2010-12-07 05:15:22)
- @aonoe まあそうなんですけど、どの程度なら一般に「充分ランダム」と言えるのかというあたりがモヤモヤするのです… # (2010-12-07 05:40:08)
- @hariguchi これよくわかりません…。元のデータをnX+Y(0<=Y<n)の形に表したとき、どのYについても同じ程度の要素数になってることが大事なわけで、これは元データの性質とnから決まることで、nが素数という条件だけでは保証されませんよね? # (2010-12-07 05:50:38)
- あ、この書き方だとnX+Y(0<=Y<X)の方がよかったか。 # (2010-12-07 05:56:56)
- @hariguchi いや、だから、元のデータの性質によるわけですよね。i=32,64,128なら素数が有利でしょうけど、i=31,62,93かもしれないし、そうなら31は超不利で32なら完全です。 # (2010-12-07 18:48:33)
- boost.functionってなんで引数と返値の型だけで動くのか不思議だったんだけど、コンストラクタとinvokerをテンプレート化してfunctor型を渡して、内部ではvoid*とcastで頑張ってるのか!巧妙というか凶悪というか…まあboostはそんなのばっかりだけど。 # (2010-12-08 00:29:02)
- @gurikame bindってDNSのBINDですか? # (2010-12-08 01:46:28)
- @gurikame 単なる設定の問題ならお手伝いできると思いますけど、サーバがクラッシュするとかそういうことですか? # (2010-12-08 01:51:45)
- @gurikame ビザまだですねー。いろいろ動いてはいるところなんですが。 # (2010-12-08 02:21:56)
- この寒い日に限って暖房の調子が悪い… # (2010-12-08 02:43:57)
- たぶんブッシュ減税延長ニュースのおかげで少しドル高になったので、某小切手から入金したドルを円転した。実は先週金曜日の雇用統計が予想通りの良発表になってドル高になるのを当て込んでたら外してがっくりきてたんだけど、助かった。まあやっぱりタイミングで売買しちゃいかんということだな… # (2010-12-08 03:17:56)
- コードは大体できたので、ドキュメント書きモードへ。ということでスタバに行ってきます # (2010-12-08 16:49:22)
- …と思ったが足がなかったorz # (2010-12-08 16:57:47)
- おお、やっとビザ承認の連絡来た!祝! # (2010-12-08 22:26:14)
- @kuroishi 一番のものには常に興味あります:-) ちなみに、あっさりってことはなくて、ここまで来るのにかなりいろいろやりました。結局真相は黒い箱の中だから想像するしかないけど、状況からするとたぶんただ待ってただけならこの先も出ないままだったんじゃないかと思います。 # (2010-12-09 00:33:35)
- @tmomose そうですね。まあUSクォリティというくらいで、ビザの名前が間違ってたりとかでまた何週間かdelayしてもまったく驚きませんが:-) # (2010-12-09 00:35:09)
- おめでとうtweetをくださったみなさま、ありがとうございます。 # (2010-12-09 00:37:32)
- しかし、某大使館の電話サービス、2000円超もかかるのにほんとイケてない。仲介業者経由なのは仕方ないとしても、こっちが伝えたことはかなり抜け落ちてがっくり来るような返事が来るし…。今回も内輪で相談できるように返事メールは英語でお願いって言ったのにしっかり日本語だし… # (2010-12-09 00:40:34)
- うーむ、個人サーバのバックアップHDDへの接続がおかしくなってるようだ。umass0: BBB reset failed, TIMEOUTとかいうエラーが頻発してる。幸いあとちょっとで現地入りできそうだから、とりあえずバックアップだけ止めて祈ることにしよう… # (2010-12-09 03:29:49)
- こういう状況でうっかり遠隔リブートとかするとシングルユーザモードで止まったりしそうで怖いし # (2010-12-09 03:33:46)
- 給与所得控除の上限、やっぱり導入するのか。こういうのがしれっと通るあたりにアメリカとの根本的な違いを感じる。 # (2010-12-09 16:16:35)
- gyazo proなんてのがあるのか。 # (2010-12-09 16:59:35)
- ビザ到着!ということで飛行機手配だな… # (2010-12-09 19:30:42)
- 飛行機、ちょっとチェックしたら来週半ばからやたら混むっぽいみたい。まあ時節柄繁忙期ってことか。なのであわてて週頭のチケットを即買い。かろうじてexit真ん中席だけど、あまりふくよかじゃない人が隣だといいなあ…。あと比較的強い片道チケットなので金色力併用でなんとかアップグレードを… # (2010-12-10 00:43:19)
- 鋼の錬金術師の完結巻、ツタヤでレンタルできるようになるの待ってたんだけど、これはもう間に合わないな。買うしかないか。お金の問題もあるけど、読んでそれで終わりと思うと無駄遣い感が強いのが嫌なんだが、まあ某A嬢にでもプレゼントすればいいか… # (2010-12-10 00:45:47)
- はい、残念ながら某忘年会は欠席確定です。あ、某新年会も。RT @sunakichiwide: そっか帰っちゃうのか # (2010-12-10 01:22:12)
- @gurikame PR禁断症状が危険水域に達しています。早急な輸肉が必要な状況です。 # (2010-12-10 08:31:45)
- ということで病院系の予約も入れ直し。でも一件は直近が来年2月とか言われて萎える…この辺がほんとUSクオリティだ…。とりあえずアシスタントのvoice mailになるはやでお願いしたいということだけ入れておいた。あとは戻ってからもう一度交渉かな… # (2010-12-10 09:44:13)
- @gurikame あ、そういえば例の物買ってった方がいいですか? # (2010-12-10 17:09:41)
- ビジネス席見てみたけど、ほとんど残ってない。さすがに厳しいかなあ。まあ西行きは時間も短いから足さえ伸ばせるなら我慢するか。 # (2010-12-10 17:21:22)
- 「罰則ない受動喫煙対策は『腰抜け』」http://www.asahi.com/politics/update/1209/TKY201012090500.html まったくだ! # (2010-12-10 17:50:05)
- 第二オフィスと化してた某スタバ、矯正のこともあっていつもラテの後に口をゆすぐための水を一杯頼んでたんだけど、ついにラテと一緒に水が出てくるようになった。ようやく常連と認識されたところでさようならか… # (2010-12-11 03:28:09)
- twitterって既に動詞になってたの?http://dilbert.com/strips/2010-12-11/ # (2010-12-12 06:55:52)
- 3ヶ月の拘留期間中にざくざく買って積まれている本をどうするかが問題。1Pなら3つまでチェックインできるようなので、アマゾン箱2つに入る分だけ持ってく感じか。まあ読み物系で読了しちゃったやつは置いていくのでもいいか。GS本下巻も某氏に進呈しちゃったし。 # (2010-12-12 07:33:04)
- 本、ちょっと大きめのダンボール箱を発掘したので根性で運ぶ方向で。 # (2010-12-12 16:37:14)
- パッキングほぼ完了!最後の悩みは、持ち込む本をどのくらいにするかだな…。多すぎると重いし、万一全部読み終わっちゃうと(普通そんなことは起きないが)暇死しそう。 # (2010-12-12 17:54:08)
- あとはこんな日に限って雨降りそうなのも困る… # (2010-12-12 17:57:16)
- NRT RCC。すごい混んでる。いつも使う電源付き仕事机にまったく空きなし。flightも混んでてアップグレードの目は99%なさそう。せっかくの高いチケットなのにー # (2010-12-12 22:41:57)
- 新型NEX初体験した。シート周り若干快適になったか?トイレが自動ドアなのにもビビった。こういうところが無駄にハイテクなのも日本ぽいなー。一部の外国人にはうけそうだけど。あと以前から気になってた荷物置場の無警戒ぶりが鍵付きチェーンで改善されてた。使わなかったけど。 # (2010-12-12 22:48:22)
- RCCが混んでるの、もしかして合併のせいか? # (2010-12-12 22:49:09)
Powered by Twitter Tools
Recent Comments