Mar 26

  • @wat036 むむ、日本一おもしろいと言われたマンガが復活!? # (2012-03-19 09:31:33)
  • @wat036 おお、すばらしい。てゆーか反応早いね。 # (2012-03-19 09:36:37)
  • 某OpenBSDでBIND10のASIO関連テストがクラッシュする件、やっと完璧に解明できた(気がする)。ライブラリとテストコードでboostのスレッド対応がずれているせいで某オブジェクトのサイズがずれちゃってて、しかもそれぞれ別な翻訳単位でそれを参照してるのが原因と思われる。 # (2012-03-19 17:54:14)
  • これ、本質的に某OpenBSDに限らず起こりうるんだけど、他のOSだとboostのconfig.hpp以下くらいで整合性が取れるようになってるのに、OBSDだけなぜかここをやたらカスタマイズしてる上にスレッド利用可能かどうかを判断する部分にも独自のパッチをあててるので筋悪な感じ。 # (2012-03-19 17:57:01)
  • あとは、C++、しかもASIOみたいなテンプレートお化けであらゆる定義の実体が取り込まれやすいという構造も問題だな…。昔懐かしいCの普通のライブラリで上手に作られてればみんなに見えてるのはシンボルだけで衝突の問題もその辺に限定されるからまだわかりやすいんだけど。 # (2012-03-19 17:59:45)
  • 原因さえわかれば直すのは難しくないけど、どうやるのが一番自然かは悩むな。走りながら考えよう… # (2012-03-19 18:09:33)
  • 24HFC # (2012-03-19 19:26:37)
  • @jinmei この問題、おふろの中でよさそうな方法を思いついた。configure.acでconfig.hppだけincludeするTRY_COMPILEを書いて、HAS_THREADSが定義されるかどうかを調べてされてなければ明示的にDISABLE、というのでどうでしょう? # (2012-03-19 20:33:39)
  • @jinmei case $host_os in openbsd*) CPPFLAGS="-DBOOST_HAS_THREADS=1"みたいなのが一番安直な解だけど、これだとあまりにダサいし、OSの挙動が変わったりほんとにスレッド使いたくなったら困るし。 # (2012-03-19 20:36:00)
  • @jinmei あ、いかん間違えたCPPFLAGS="-DBOOST_DISABLE_THREADS=1"だな。 # (2012-03-19 20:36:58)
  • @jinmei うまくいきそう。"checking whether Boost tries to use threads… no" # (2012-03-19 21:35:35)
  • 24HFC # (2012-03-20 19:33:04)
  • @gurikame いーなー… # (2012-03-21 00:31:06)
  • SMNJY # (2012-03-21 10:45:55)
  • 給油。$4.239… # (2012-03-21 18:22:49)
  • 24HFC # (2012-03-21 19:34:27)
  • RWCWF # (2012-03-21 20:21:33)
  • @shigeyas 上がるスピードは落ちてる気がしますけど、上げどまらないですね… # (2012-03-21 21:01:13)
  • ダメすぎるコードのレビュー…自分で直してしまいたい気持ちをおさえてどうダメかを説明するのにはかなりの忍耐が必要だな… # (2012-03-22 18:11:06)
  • http://t.co/s0r4mjlAのtracサイト、firefoxがv6とv4をしばしば切り替えて繋ぎに行くのでそのたびに再login要求されて超うっとうしい…。これhappy eyeballのせい?こういうの誰も困ってないんだろうか… # (2012-03-22 18:13:42)
  • 24HFC # (2012-03-22 19:36:24)
  • @sumikawa おお!これいけそうですね。たしかに一般解ではないけど、とりあえず1ホップ先に管理者がいるホストだから僕個人の問題の解にはなりそう。 # (2012-03-22 20:44:44)
  • 動きそうで動かなかった某OpenBSD上のBIND10、やっとたぶん最後の難関を突破した。このOS、UNIXドメインソケットの送信バッファ超えるデータ書きこむとブロックしないで戻ってきちゃうのね…全部書き終わるまでブロックするのを期待してるコードのせいでおかしなことが起きてた。 # (2012-03-23 01:43:53)
  • まだ他にもやや怪しそうなところはあるけど、とりあええずシステム全体が起動してversion.bindに答えるところまではたどり着いた。祝! # (2012-03-23 01:45:33)
  • @jinmei @sumikawa とりあえずこれで僕の問題は解決したようです。世界平和には貢献してないけど… # (2012-03-23 14:14:04)
  • @jinmei この件、もう少し調べてみると(OBSDの?)pythonのソケットライブラリ特有ぽい。Cのコードならちゃんと1度のsendで全部のデータが送信される。実際psで見るとrecv()で止まっているぽい状態なのにpoll待ちだったりして、内部で非同期変換されてるのかも。 # (2012-03-23 15:56:26)
  • 24HFC # (2012-03-23 19:47:23)
  • @meipeny おめでとう! # (2012-03-23 19:47:45)
  • PATH # (2012-03-23 20:39:19)
  • なんか焼鳥食べたくなってきた… # (2012-03-23 21:58:54)
  • @wat036 しばらく使ってれば慣れるよ。あ、でも他のOSと混在な人には厳しいか。一応設定で変えられます。http://t.co/ZxH1Dqr8 # (2012-03-24 09:28:21)
  • RWCW # (2012-03-24 18:35:16)
  • RWCWF # (2012-03-24 18:35:46)
  • @jinmei Fが欠けてるのは、iphoneが"RWCW"のところで最近"F"を補完候補として出してくれるようになったので、その状態でsendしたらどうなるか実験してみた結果。ということで、自分で確定しないとダメだということがわかりました。 # (2012-03-24 19:01:25)
  • @yasuhironet まったくですね(いい加減にしてほしいのはmpg「だけ」じゃないけど)。でも実は個人的には日本で車乗ってなかったのでkm/lとかも感覚的にぴんとこないのは一緒で、単なるインデックス(大きい=よい)として使ってるという意味ではmpgが一番違和感なかったり… # (2012-03-24 19:04:51)
  • @gurikame @yasuhironet この件は、分母も意味不明単位だってところがポイントなんじゃないですかね。仮にマイル/lだったら1.6で割ればいいとか思えるだろうけど…。マイル自体については、標識がマイルだから意味がないってのはその通りですね。これも指標と考えるしか… # (2012-03-24 23:08:39)
  • "Margin Call"を観た。http://t.co/tkOOFUlP # (2012-03-25 14:32:51)

Powered by Twitter Tools

コメントを投稿 / Submit Comments


Warning: Undefined variable $user_ID in /usr/home/jinmei/src/itheme/comments.php on line 74



(あれば / Optional):