Aug 15

WordPressずっと2.6のまま更新せずにさぼってたんだけど、security holeが見つかってしまった(まあ、愉快犯のいたずら対象になるような著名サイト以外では実害はなさそうだが)ので一気に2.8.4にupgradeしました。ぱっと見には著しく変なところはなさそうだけど、何かの理由でこのページにたどり着いておかしい部分にお気づきの方がいらっしゃいましたらご一報いただけると幸いです。

Aug 14

OaklandでのSushi buffet会Sushi Fest。3月の会に続いて2度目の参加。
More… »

Aug 12

定例のPARC Wednesday Night Run、の後のBBQに参加(runにも参加、念のため)。BBQってなんとなく焼肉という印象を勝手に持ってたけど、実際には屋外でご飯を食べる会全般に広く使われてるようだ。一人一品持参ルールで、割り当てがデザートだったので、先日のモーニングpickup時にミツワ内のお菓子屋さんでカステラをgetして持っていった。ありがちなアメリカ系デザートらしからぬものの方がおもしろいだろう(けどあんまり奇をてらうと売れ残るリスクがある)、ということで割合無難そうなカステラにしてみたけど、一応完食されたようでよかった。
More… »

Aug 06

定例のモーニングpick upデー、ということでいつものようにHaluで晩飯。夏限定メニューの担々麺を選択。当然大辛で。

前菜: 揚げだしナス。ラーメンが普通盛りしかないみたいなので追加してみた。

で、担々麺。カナピーベリーホットクラスの身には、大辛といっても汗がでるほどじゃないが、スープは十分スパイスが効いていておいしかった。

Jul 22

Palo Alto Run Club定例のWednesday Night Run、の後のsubway party(?)。

Jul 19

サッカー観戦後の晩飯を炭家にて。夜に来るのは約一年ぶりか。前回はかなり暗い席で撮影条件が悪かったのだが、今回は窓に近くて室内の灯りも結構明るい場所だったのでISO 100で気合いを入れて撮影。にんにく丸焼き(4枚目)はなぜかピンぼけ気味で失敗。

More… »

Jul 19

Stanfordで開催されたサッカーの試合を観に行った。Inter Milan対Club America。基本的にサッカー(観戦)に興味がない人間なので選手とかもさっぱりわからず。それにしても大学のくせにこんな立派なスタジアムを持ってるとはStanfordはやっぱり金持ちだ…。

More… »

Jul 18

How Starbucks Saved My Life: A Son of Privilege Learns to Live Like Everyone Else

Amazon Rank: 4645
Average Rating: amazon rating 3.5

amazon rating 4
An inspiring book…
amazon rating 2
Misleading Cover
amazon rating 5
GT Book Review

一言でいってしまうと、元広告代理店executiveがリストラされてスタバで働くことになり、新しい人生の価値を見つけました、というような、あまりぐっとこなさそうな内容なのだが、実際に読んでみるととてもおもしろい。一つには、さすがに元コピーライターだけあって文章とストーリー構成が上手だということがあるのだろう。(あまり本筋と関係ない著者の昔話でちょくちょく脱線する部分は個人的にはいまいちだったが)。
More… »

Jul 12

Running仲間の某氏宅でBBQ。別なrunning仲間の某氏がLAに移ってしまうのでその送別会ということで開催された。別な某氏の方は近い走力を持っている(というかおそらく本気同士なら彼の方が速い)のでいつも刺激になっていたのだが、残念。

Jul 05

引っ越したらDittmer’sのサンドイッチも気軽には買いにいけなくなると思われるので、alternative sandwich屋を開拓する必要がありそう。ということで、職場の近くに最近できたBakeryに探りを入れている。

  Cocola Bakery
  2810 Bay Road, Redwood City, CA 94063
  408-533-8498

More… »