Nov 18

以前のblog記事で、通常の投資信託((traditional) mutual fund, TMF)とETFを比べた場合に、後者では「分配金を自分で再投資する必要があって面倒」と書いたが、実はETFでも銘柄と預け先によっては(無料での)自動再投資が可能な場合がある。これは一般にDividend Reinvestment Program/Plan (DRIP)と呼ばれていて、たとえばVanguardの証券口座にVanguardのETFを預けている場合はほぼDRIPを選択可能である(ちなみにFidelityはETFのDRIPを提供していない)。
More… »

Nov 18

(ラー)麺好き某同僚との不定期解散noodle会。今回は趣向を変えてJang Su JangでKorean麺に挑戦。Korean麺といえば冷麺かと思ったけど、同僚からの「あれは夏の食べ物」という助言によりユッケジャン カルグクスに変更。ユッケジャンは結構食べてるけど、麺は今回がデビューかも。「冷麺」ってJang Su Jangのメニューのアルファベット表記からすると「ネンミョン」みたいに読むのが正しそうだけど、「れいめん」と言っても結構通じる…ような気がするのは、相手が日本風読みのことも知ってるから?

Nov 16

某氏の某祝いのお肉会。いつまで待ってもYakiniquestがシリコンバレーに進出してくれないので、ワンパターンながらまた牛角で。

今回の新たな発見: ホルモンは塩味でも発注できる。”saltで”と言っても通じなかったけど、”sauceなし”と言ってみたらわかってくれて所望の品が出てきた。最初の写真は間違ってserveされた通常のタレホルモン、その次がタレなしホルモン。

Nov 15

More… »

Nov 09

日本を発つ前にラーメン納め。近所の家系店で。

帰りのフライトは自腹アップグレード敢行、デブも気になるので予約済み和食で。

Nov 08

某国ではあまり食べられなさそうなものということでもつ鍋。といっても専門店でなかったせいかそれほど感動的な味でもなかった。

Nov 08

More… »

Nov 07

某氏へのSNPAお届け会で爐ばた初め(にして納め?)。

Nov 06

某会議のため日本へ。思ったより忙しくてマメに更新する時間がなかったのでまとめて記録公開。 More… »

Nov 01

More… »