最近、夏の定例行事となりつつあるIETF参加のためQuebec Cityへ。東の果てまで行くのでどうやっても楽な旅にはならない。超早朝に出るか、超夜遅くに着くか、夜行便に乗るかの3択みたいな感じ。夜はちゃんと寝たいってことで早朝発を選択、3時起きでSFOへ。US国内線なのにinternational terminal発だった。
ゲートに着いたら名前呼ばれてupgrade。ラッキー!朝早すぎて店がどこも開いてなくてご飯も買えなかったので、ご飯付きクラスに上がれて一石二鳥。ということでfirst機内食。まあどうってことないけど、腹減ってたのでありがたくいただきました。
昼ご飯: 数日前の夜にもいったMexican。
この日も終日ミーティング、でやっとお勤め(ほぼ)終わり。夜ご飯は地元民おすすめ(?)のお店へ。タバコ天国のチェコにいることを忘れさせるくらい煙の臭いがまったくしなくて快適だったんだけど、お店のリンクを見ると禁煙マークがあったりするので全店禁煙なんだろうか?だとしたら超貴重かも。
Pivovarský Dům Lípová 511/15, 120 00 Praha 2 296-216-666
昼ご飯: 火曜日と同じチェコ屋さんで。
夜ご飯: 近場のイタ飯でさくっとすませる。
Pizzeria Concordia náměstí Míru 3/1220, Praha 2 222-519-849
3日目。昨日もだけど、気温が多少上がってきてくれて助かる。日曜日が特別寒かっただけか?
この日もミーティング漬け。昼飯は近場のチェコ屋さん。
Mlsnej Kocour (Restaurace) Belgian 116/42, Praha 2 222-541-584
某プロジェクトミーティングのため、念願(?)のプラハデビュー。普通に考えるとSFO→FRA→PRGというルートなんだろうけど、フライト予約をちょっと出遅れた隙にSFO→FRAの通路側が全部埋まってしまっていた(下級貨物エリアを除く)。ので禁断の2回乗り換えを選択。ということで無駄に早起きしてまずIADへ。今年は下級市民(別名平Premier)落ちしてしまったのでラウンジもそのままでは使えず、なけなしのマイルをはたいてRed Carped Club会員になっておいた。ということでIAD RCC。
Budlightだけってのがいただけないけど、一応ビールもタダで飲める。
ミーティングweek最終日。
赤信号でも平気で渡るのが北京流らしい。大通り周辺の見た目は東京あたりとあまり変わらないけど、この辺にアジアらしさを感じる。もっとも赤でも平気で渡るのは昔行ったロンドンでもそうだったけど。
Recent Comments